2024/02/24 18:00


入園・進学のお祝いに、ひのきのおもちゃをプレゼントしませんか?

入園や進級は、子どもにとって新しい一歩を踏み出す特別な日。
何かお祝いしてあげたいけど、何をプレゼントすればいいのか悩む人も多いはず。
そんな特別な日のお祝いに、ピッタリな知育おもちゃとキッズ家具をご紹介します!


\遊びながら楽しくお勉強ができる!/

学力アップにおすすめの知育おもちゃ2選

近年は、流行のおもちゃやゲームよりも知能を伸ばす「知育おもちゃ」が人気なのをご存知ですか?
さまざまな情報や知識が簡単に手に入る時代になった今、ただ遊ぶだけのおもちゃよりも「学び」が得られるおもちゃの需要は高く、
自由な想像力や考える力が身に付くおもちゃ環境に配慮したエコなおもちゃが贈り物としても喜ばれています。

IKONIH(アイコニー)アルファベット

2020年から、小学校でも英語の授業が始まり、英語学習の年齢が低くなっています。
そのため「将来のために、英語の勉強をさせたい!」と考えている保護者の方も多いはず。
IKONHIのアルファベットは、教えるのが難しい英語を楽しく遊びながら学べる知育おもちゃです!


アルファベットを学べるのはもちろん、裏面にはイラストと英単語もついているので、
「A=Apple」「りんご=Apple」と文字とイラスト、単語の理解まで自然と学べるのがポイントです!

まだ文字の読めない子には、カードがくるくる回るおもちゃとして遊んでも◎
くるくる回すことで、指先の巧緻性も養えます。


IKONIH(アイコニー)ナンバータワー

時計の読み方やお金の数え方など、生活する上で数字はとっても重要!
でも、「数字の説明って難しいし、どうやって教えたらいいの?」と悩む両親も多いはず。
そんな数字を、楽しく分かりやすく学べるのがIKONHIのナンバータワーです!

数字の教え方のコツとして、実際に数えたり数字を見て学ぶことが効果的と言われています。
ナンバータワーは、4つの数字(ローマ数字、漢数字、英語、アラビア数字)があり
教えるのが難しい数字の種類や順番を、見て並べて楽しく学ぶことができます。

それぞれのブロックが順番通りにしか積み上げることができないため
数字の順番だけでなく、パズルのような空間把握の力も自然と伸ばすことができますよ!


-------------------------


\コスパ最強&お子様の健康と学力アップをサポート!/

成長に合わせて高さが調節できるオススメ家具2選

子ども用の机や椅子っていつ頃から準備すればいいの?と悩んでいる方はいませんか?
実は、最近1歳を過ぎたあたりから子ども用の椅子と机を準備するご家庭が増えています。
その理由の多くが「自分から学ぶ環境」を作るため。
小さい頃から机で遊ぶことに慣れることで、大きくなっても「机に向かって何かするのが当たり前」になり
学力や集中力のアップが期待できます!

IKONIH(アイコニー)キッズデスク

・子ども用の机が欲しいけど、どんな机がいいか分からない。
・できるだけ長く使える机が欲しい
そんな方にオススメなのが、IKONHIのキッズデスクです。

シンプルなデザインのキッズデスクですが、実は機能性とコスパが抜群!


机の天板が5段階で調整できて、2歳頃から小学2年生頃まで長く使えます。
子どもの体に合わない家具は姿勢の悪化や集中力の低下など、悪影響につながる可能性があるため、
成長に合わせて高さが変えられる机はとてもオススメです!

大きな引き出しもあるので、お絵かき道具や画用紙、文房具など、
散らかりがちな小物の収納やお片付けの練習にもなりますよ!


IKONIH(アイコニー)キッズチェア

キッズデスクと同様に、座面の高さが変えられるキッズチェアです!
すぐに大きくなるから大きめの物を購入しようと思われるかもしれませんが
机と同じく体にあった高さの椅子を選ぶのがオススメです!

体に合っていないと、足が浮いたり、姿勢が不安定になることで
姿勢の悪化や体調不良、転倒の危険などがおきる可能性があります。

IKONHIのキッズチェアは、座面が3段階に調整できるので、
子どもの成長に合わせて高さを変えることができます!
高さの変更は、付属のネジを外して高さを合わせるだけ。
大人が座っても大丈夫な程丈夫な作りだから、長く安心して使えます。



-------------------------

「日本の森林から、世界の子ども達へ」

をキャッチコピーに、日本産の無垢の檜を削り出し、職人が一つ一つ手作業にて無塗装で仕上げることをコンセプトにした子ども向け家具とおもちゃの IKONIH(アイコニー)

 2019年には、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について特に優れたものを消費者目線で評価し表彰するウッドデザイン賞を受賞。

職人が一つずつ丁寧に『無塗装』で仕上げています。

 塗料を塗れば、少しくらい雑な仕上げであってもごまかせるかもしれませんが、塗装をするとヒノキ特有の効能も塗膜に閉じ込められることになり、本来の効果を発揮できません。

 実は無塗装仕上げは、ごまかしの効かない原材料との向き合い方なのです。

また、表面についた傷や汚れは、サンドペーパーで軽くこすることで目立たなくなるため、お手入れして長く使うことが可能。

ものを大事に扱う心を育むことにつながります。

-------------------------